人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お酢の壺

お酢の壺_f0056292_12353875.jpg


お久し振りです(*^^*)
おかげさまで元気です(笑)

編み物したりパン焼いたり紅茶にハマったり、、そして毎日喜怒哀楽中。

この前行ったお酢屋さん。
お酢の入った亀壺がいっぱい!!
お酢を使ったお料理も食べられるので体も健康になった気分になる。
# by bb-cafe | 2012-04-29 12:32 | 日々のこと

春を呼ぶ雨かしら???

春を呼ぶ雨かしら???_f0056292_2246320.jpg


なんだかお天気が悪いです。

しとしとしと・・・と降っているけど、なんだかこういう雨の時って手仕事をしたくなったりする。不思議だけどちまちました編み物とかクロスステッチとかして手を動かしながら頭はあらぬ事を考えたり。。手仕事中って思考がぶっ飛んで何かしら色々な事を考えてしまう。その時のその考えを保存しておけたらいいのに・・って忘れてしまってからせめて書き留めていればと思うのだけど、忘れるからいいのかもね・・なんて自分に都合のいいように言い聞かせたりしている今日この頃。

ところで、近頃はパンも適度に焼いてみたり。。

珍しく天然酵母は続いている。

一度酵母を作れば10日ほどは冷蔵庫保存できるんで楽だな。。最初の酵母は元気だけど、最後の方は少しだけダレてきているのでほんの1割ほど大めに入れたりしてみちゃったり。ホントはだめかもしれないが自己判断でやっている。いいのか?!

春を呼ぶ雨かしら???_f0056292_2251151.jpg

::ホシノ天然酵母

これがおこした酵母。
私はホームベーカリーで酵母お越しの工程があるのでそれで24時間かけて作っているけど、本当は温度管理したら常温で作れるみたい。本によって若干工程が違うのでここの部分からパン作りの工程まで色々と違うので自分が納得したパンになるまで相当かかるのでは・・・?と思う。
酵母おこしの段階から、中種を作ってとか工程の違い、分量、粉の捏ね方や発酵時間も違うしテキストによって全くバラバラ。どれがいいのかわからない。。
でも、最近感じるのが時間がかかればかかるほど旨みがあるって事。材料は同じなのに旨みや甘みや香りが強くなるのは時間がかかるやり方だというのに気付いた。でも、時間がかかる方のパンって最後の方で過発酵になりやすくって失敗する率が私は高かった。だから時間が十分あって向き合える時は3段階の時間がかかる方法。パンがなくて翌日には食べたい時には24時間ほどの工程と落ち着いてきた気がする。

春を呼ぶ雨かしら???_f0056292_2303452.jpg

::天然酵母のパン

オーブンから出したら「パリパリパリパリ・・・」
パンが鳴く。そしてだんだんとヒビが入っていく。
いつもパンの上部が焦げてしまうんだけど、ど素人ゆえ温度や置く場所とか試行錯誤しているところ。上部をアルミホイルでカバーすればいいようだけど、電気オーブンだから温度が下がるので出来るだけ開けたくないと思ってしまう。焦げたら削ればいいか・・って思ってしまう。かな~りアバウト。いつか綺麗な茶色に焼ける日を目指して少しずつ調整していこうとはおもっているけど。。頑張らなくちゃね。

しかし膨らむ力って強い・・
ドライイーストの倍くらい膨らむような気がする。
冷蔵庫のドライイースト、どうしよう・・・頑張ってピザとか作るか?!

調理パンってあんまり好きではなくて、出来れば粉と水だけで作ってあるパンが好き。ハード系のパンの方が好きで、味がついているパンって食事って感じではなくただのオヤツ感覚。だからあまり作る気はしないんだけど、シナモンロールパンにそそられている。実はシナモン大好き。実家にはシナモン(肉桂)の木を植えてあるんだけど、小さい頃は葉っぱをちぎってガムみたいに噛んでいたっけ。。ドロドロとしてシナモンの味と香りがするのが好きだった。時々父が根を掘り出して洗って乾燥させたものをカジカジ噛んだり。父は焼酎に漬けてシナモン焼酎にしていた。飲めない下戸なのに・・(笑)
ま、それはいいとして・・・
シナモンって刺激があって妙にそそられる香り。それに甘さを足せば怖いものなし!それがシナモンロールのような気がして・・・(笑)ちかいうちに作ってみたいとおもってる。だけどこれって思うレシピに行きあたらない。

メロンパンって実はホントは好きなのだ・・・
だけど、メロンが嫌いだから作ろうとまでは思わない。
でも好き・・・矛盾している。
好きなのはあの上に乗っかっている部分。下のパン部分は実は嫌い。だけどメロンの匂いがするから上の部分は嫌い。でもたま~に下のパン部分にクリームが入ってる時があってそれはそれでクリームのおかげで完食に至る時もあったり。
だからいつもメロンパンにはドキドキしちゃう。

いつかメロンパン作る日が来るかな。。。
# by bb-cafe | 2012-02-13 23:18 | 食べ物

色々作っております・・・

色々作っております・・・_f0056292_21392614.jpg


トマトが完熟しそうだったので塩をまぶして保存。
1週間は冷蔵庫保存OKなので炒め物(特に卵は合う!)や煮物、パスタの時に使うようにしています。お肉を洋風に煮込む時にも色味と塩味として足したり。

トマトだけでなく、長ネギもたくさんあるとスカスカしてくるので2本ほど残し残りは刻んで塩漬けし冷蔵庫で保存しておくと、汁物に足したりチャーハンに入れたり。ネギの風味が強くて美味しくなります。塩と混ぜるとネギ臭が強くなるような気がする。。

他にはキャベツや玉ねぎも塩漬けするかな。。
オリーブオイルを少々入れておくと洋風のスープやパスタに使えて便利。

でもでも。。


実はダメダメ主婦なので冷蔵庫の中でダメにしちゃうお野菜がある・・そういう時って自己嫌悪。食べ物にも申し訳ないしもったいない事です。それでもついつい冷蔵庫管理がきちんとできなくて・・

そんな事が気になっていた頃、ドンピシャ!と思って買った本がこれ。
サルビア給食室のこの2冊!!

「サルビア給食室のストックおかず(ワタナベ マキ)」


「週末ストックと毎日のごはん(ワタナベ マキ)」

どちらもかなり重宝しています。
私は本の通りにしなくちゃ・・・というタイプではないので、ある程度「ふんふん・・」と見てから分量は自分の好みで加減します。これは料理本全てにそうだけど、塩や砂糖って種類で相当差があるし、材料もオーガニックとそうでないものの味の差はかなりあるので、感覚で加減しています。
ただ工程だけを教わって後はオリジナルになっちゃうけど、アイデアとして本当に勉強になります。塩分は保存を利かすために必要だけど、荒塩の時は控えたり甘塩の時はそのまま・・とか。とにかくこういった本はアイデアの無い私には有難い存在。

実は、本を片手に料理を作るのは苦手。
面倒くさいってのもあるし、いちいち本をみるのは億劫。
感覚的な工程を「こうかな・・・」と理解したらそのまま突っ走る(笑)
かな~りアバウトな人です。
だからレシピ聞かれても答えられない残念な私。。

小学校の頃から台所に立たされ(両親が忙しかったので)ていたので、料理は楽しいものではなく義務感でやっていたような気がする。味や見た目に非常にこだわる古き良き時代の家族なので、お弁当もつめ方をいちいち母がやり直すので毎朝喧嘩でした(笑)今思えば懐かしい・・
まぁ今でも似たような義務感はある気がしますが、主人と自分の料理だけなんで気楽にやってるのは事実。でも決して嫌いではない。料理と言うか作る事は好きなのですよ。。。



「1回作れば3度おいしい作りおきレシピ(有元葉子)」

 ↑ この本の小松菜の塩漬けは重宝しています。
小松菜ってカルシウムが豊富なのですが、毎日お浸しとか白和えとかって面倒だし飽きそうだなぁ・・って思っていたら、これを作っておくと気楽に摂取出来る。お弁当のふりかけ代わりにしたり私がお昼ちょこっと食べる時に卵と炒めたり。小松菜ってアクがないんですって!だからいちいち湯がかなくてもいいのが便利。
写真は少ないレシピ本ですが、他のレシピもとっても気に入ってます。


色々作っております・・・_f0056292_2224252.jpg

::ハーブワイン
お家にあるハーブを白ワインに入れてみました。
ハーブはセージ、ローズマリー、レモンバーム、アップルミント、ローズヒップ、ハイビスカス、エキナセア、カモミール、レモングラス、ベニバナかな。お家にある限りのハーブを入れてみたけど・・
これにクコの実、生姜を入れてみました。
飲むと体が暖まるしカモミールのせいかな?甘みがある。だけどセージやローズマリーといった癖のある独特の風味がすぐ来るので飲みにくいぃぃ~!だから近々シナモンスティックを入れてみようかと思ってるけど・・どうだろう。。。


色々作っております・・・_f0056292_22324564.jpg

::ごぼう茶
これはごぼうを一生懸命刻んで干したもの。
柿や桑茶などの野草茶を作る時に大さじ1程度入れて飲んでいます。風味もよくてとっても飲みやすくなって私は好きです。でも長めのごぼう6本くらいでもインスタント珈琲の空き瓶いっぱいにはならない。もっと作らなくちゃ。。もしかして・・・買った方が安い?????


主婦なので時間はいっぱいあるのに時間の使い方が下手。
毎日たくさんドジをしながら少しは年相応になれているのかしら?
自己嫌悪ばかりな気がするなぁ・・。
でもそんな自分でもキチンと認めてやらなくちゃ・・と思いつつ、周りを見渡しては心の中から自分を見てしまうので違いの大きさに愕然としたり。いつになったら見た目と精神年齢が重なるのやら・・と危惧しつつ毎日をそれなりに必死に生きてはいるかも。

この頃はやっと小説も読めるようになってきた。
とは言っても、サスペンスやホラー系が好きなので友達にはちょっと引かれちゃったりする(笑)でもちゃんと人間模様の部分に焦点を当ててと言うかそういう部分が好きなので、気持ち悪い中にもそうせざるを得ない衝動とか背景が人間臭くて好きなのかなぁ・・・とにかく人間って綺麗事だけでは済まぬ部分があるってとこを見たい気持ちがあるような気がする。
自己啓発本も読みたいのだけど何故か途中で興味を失う・・。わかりきった事だからか、私が頑固だからか・・・後者かな(笑)だから心を整えてスーーーッと入る自己啓発本ってないのかなぁ・・・っていつも探している気持ちはある。いつか出会えるのかもな~♪

そうそう、BSでやっている「BSアーカイブ」と「世界のドキュメンタリーシリーズ」などのドキュメンタリー番組を好んで録画しいるところ。

世界の国々では私達が日頃考えも及ばないような恐ろしい事実というものがある事、人間は状況が変われば残酷な生き物だという事を目にし、色々と考えさせられます。私自身が苦しい・・辛い・・と思う事はほんの些細な事のように感じる。自分もその時その場所にいれば同じ事をしているか・・とか。色々と考えさせられるしもっと世界を知りたいなぁって思う。世界各地を周りたいと思うのに出来ない現実との壁をドキュメンタリーが埋めてくれているのかもしれないなぁ。だけどあんな紛争や差別とかある場所はなかなか行く事は出来ないので、番組にしてあるとある程度は理解出来るから有難い。

映画も地デジを全く観なくなったので時間がある時は出来るだけ観てるところ。
ぼくのエリ 200歳の少女」は怖いけど切なかった。これは原作がスウェーデンで【モールス】というベストセラーが映画化されたものでスウェーデンの映画。アメリカでリメイク版「モールス」が作らたようで今日レンタルして観てみた。
うーん・・・私はスウェーデンの映画の方が好き。
北欧独特の風景や描写、背景にある人間の泥臭さや悲哀が画面から感じられて良かったし、ラスト近くのプールのシーンはスウェーデンの映画の方がリアル感があって良かった。

この映画にはあるシーンでぼかしが入ってる。
重要なシーンだと思うんだけど、スウェーデンの「ぼくのエリ 200歳の少女」ではぼかしが入っており、アメリカリメイク版「モールス」ではそのシーンすら無かった。
映画としてその点を知らなくてもストーリーは成り立つかもしれないけど、その部分は一歩深く理解するには必要なシーンだったと思うけなぁ。最初観た時はそのぼかしに対して「???」とかえって不思議に感じた。ぼかすくらいなら削ってもいいくらいのシーンなんだけど。。。なぜぼかす??って。。

映画って色々と規制もあるんで難しいけど・・
過激な残虐なシーンはカットせず、男女の×××シーンはあらぬ物辺りが見えたりしてもOKなのに、なんであれがぼかしなのか・・・納得出来ないなぁ。

って・・しつこいね(笑)

で、ネットで調べてみてやっとそのシーンの理解が出来た。
お願いだからこういうシーンはぼかさないで下さい!!

あ・・でもネットって便利よね・・・(笑)
# by bb-cafe | 2012-02-12 23:38 | 食べ物